近況ブログ
【お知らせ】直売所営業と今後
急に肌寒くなってきましたね:;((•﹏•๑)));:
先日まで30度超えだったとは思えない気候変動の激しさの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のお知らせは、以前にも少し書きましたが店頭営業の終了についてです。
あきづき梨の後の品種として、現在はきらり梨、にっこり梨がありますが、いずれも植栽本数がわずかしか無いのです(>_<)
そのため、今年の店頭販売は今週末、9/30(日)を最終日とします。
以後のにっこり梨につきましては、近々ににっこり梨用の販売ページを設けますので、インターネット上から、または委託販売先からお買い求め頂きますようお願い致します。
なお委託販売先としては、イオンモール太田1Fにあります、わくわく広場さんにて、10月〜11月上旬頃(予定)まで、販売予定です。
─────────────────
■来年の展望について
ブドウの収穫がはじまります。
以下、収穫予定の品種をご紹介します。
◎あずましずく(8月上旬〜下旬)
黒系で、お盆から穫れる大粒タネなしの品種です。(幸水と同時期)
◎クィーンニーナ(8月下旬〜9月上中旬)
シャインマスカットより新しい、最新の赤系品種で、大粒タネなし、平均糖度20度超えという期待の新品種です。(豊水と同時期)
◎シャインマスカット(9月上旬〜10月上旬)
最近人気の緑系ブドウで、大粒タネなし、さらに皮ごと食べられる品種です。(豊水〜きらりと同時期)
ブドウは来年初生りですので、とりあえずは試験販売的な感じです。
◎甘太(9月下旬〜10月上中旬)
最新の品種で、特徴はその甘さ。試験場データで糖度14〜15度という甘い梨です。お彼岸後に登場の予定です。(きらりと同時期)
また、遅い時期の梨として、栃木名産の「にっこり梨」も、早期成園化技術のジョイント栽培にて育成中、増産予定です。
梨の方も、来年から少しづつ収穫が始まる予定です。
また、来年の店頭販売時期ですが、遅くまで店頭販売を続けることは、農作業とのトレードオフになるため、仮にスタッフ増員したとしても、店頭販売は10月上中旬までが精いっぱいかもしれません。
いずれにしましても、今季の店頭販売は終了間近となりますので、みなさまよろしくお願い致します(。ᵕᴗᵕ。)”
9/22 臨休のお知らせ
急遽のご連絡となり誠に申し訳ありません。
本日、園主体調不良により、臨時休業とさせていただきます。
行き違いで来店されてしまった方には、本当に申し訳ありません。
明日からは通常通り営業致しますので、もし本日来店されてしまった方は、仰って頂ければ気持ちばかりですがサービスさせて頂きますm(*_ _)m
──────────────
明日から登場の、きらりという梨をご紹介します。
この梨は1個が600g〜1kg超えという、超大玉の梨で、味の方も大味どころか、甘く、しゃっきり感もあり、食味良好という新しい品種です。
植栽本数は少ないですが、明日からはあきづき、きらり中心の販売となりますので、よろしくお願いしますm(*_ _)m
お彼岸目前。豊水・あきづきが盛です!
残暑が厳しいですね(>_<;)
佐野市は今日も30度超えですが、お彼岸を目前に梨をお求めのお客様が多くいらっしゃっております。
現在の品種は、豊水とあきづきです。
ジューシーで甘く、爽やかな酸味とのバランスが最高の豊水。
シャキッと硬く、酸味がなく果肉が密に詰まったあきづき。
好みが分かれるところですので、ぜひご試食だけでもしてみてください。
────────────────
写真は、とくだい豊水。
約1kgの超ビッグサイズ。
スーパー等でみかける3Lサイズ(約400g)と並べると、大きさが際立ちますね( ∩ˇωˇ∩)
明日9/18(火)は定休日になりますが、19(水)からはお店の方もやっておりますので、みなさまのご来店、心よりお待ちしております(。ᵕᴗᵕ。)”